奄美生活– category –
-
(夫が)開墾しました
かねてより、古民家に住んで庭で「畑がしたいね」と話していたわたしたち。 まだ古民家を借りるという夢は実現していませんが、夫上司の土地を畑として借していただけることに! それがこちら。 以前は畑として利用されていたそうですが、現在はこのように... -
はじめてのDIY!キッチンに棚を作る
つい先日、窓際がアップグレードした我が家。 今回は夫と2人で棚を作り(組み立てはほぼ夫)、手狭だったキッチンスペースの整理に乗り出してみました! ココは玄関でもあり、キッチンでもある1KのKの一部分。 そう、だから瓶が整列している後ろの棚は、... -
少しずつアップグレードしていく1K【窓際編】
みなさまご存じ(?)の通り、我が家は1K。 上記記事で書いたように、奄美大島では賃貸物件が明らかに不足。しばらく物件探しを続けていたものの、ココ!という場所に出会えないかつ今の部屋の良さに気づいてきたため、焦らずに物件探しをすることにしま... -
ウジルカンダ探しへ
ウジルカンダ なんだか冒険心をくすぐる、この響き。 そう、ウジルカンダは植物の名前です。 ある夜、TSUTAYAで衝動買いをしてしまって以来の愛読書である琉球弧・植物図鑑を眺めていたときに「ウジルカンダ」に惹かれ、これは探しに行かねば!という思い... -
ハーブ園へ、大人の遠足
とある日、ひょんなことから夫の友人・知人の繋がりで大人の遠足に参加させていただくことになりました。 目的地は、笠利町のやまごやハーブさん。 大人の遠足、さいこう! 【樹齢400年のがじゅまるさんに、ご挨拶】 Uターン組4名、移住組2人(Lovesand... -
隠れハートロックを発見!
奄美大島の恋のパワースポットと言えば、ハートロック! 空港から車で15分ところにある龍郷町のハートロックが大人気。現在、わたしの通勤路になっていますが、ハートロックを通るときにはよく大型バスとすれ違ったりします。 ですが、やはり他の人が行か... -
浜辺で贅沢に『大名筍』の炭火焼き
旬な食材を食すということは、日常における大きな幸せであります。 先日、トカラ列島在住の夫の知人が、大名筍(だいみょうたけのこ)なるものを大量に我が家に送ってくださいました。 聞くのも見るのも初めて 採れたてで水々しいこの子たちは、何やら高級... -
想像の斜め上をいった、奄美大島での潮干狩り
【石の下から、あさり?!】 潮干狩りと言えば、有明海を有する熊本で生まれ育ったわたしの脳内にイメージされるのは、干潟で帽子をかぶって長靴を履きシャベルを持つ光景。 まさしく、こんな感じ。 このとき持っていたのは塩とお好み焼きのときのアレだけ... -
100魚種チャレンジ番外編!チヌからの畑仕事
筋トレをしている夫を眺めながら、奄美100魚種チャレンジ!vol.7の番外編を書きたいと思います。 【大量の小魚発見!それはつまり】 夜が完全に明けてしまってタチウオさんの入れ食い状態が終了した後、また別の漁港へ! そこには無数の小魚たち。 島口で... -
【奄美100魚種チャレンジ!vol.7】漁港でサーべリング!タチウオよりも高価な、天竺タチウオ
こんばんは、最近はお花とコーヒー豆に向き合っていることが増え、めっきりパソコンを開く機会が減っているLovesandです。 夫と一緒に外出する時間もぐっと減りましたが、先日は今の時期にしかできないというサーべリングへ連れて行ってもらいました! 【...