島の暮らし– category –
-
わたしのサードプレイスは、奄美市市民交流センター
しょっちゅう、わたしが出没している奄美市市民交流センター。 市役所同様に令和な建物で居心地が良く、勉強したりパソコンを触りたい時には最適な場所です。 かわいらしい施設案内。 でも、よく目を凝らしてみると、飲酒禁止の文字。 「え、飲食禁止の間... -
まるでポケモン!野鳥愛好家に人気という、渡り鳥のヤツガシラに出会った
先日の山菜を採りに行った日。 長命草を探すために寄った人気のない海岸から国道へ戻る道すがら、テクテクテクテクと砂利道をつつきながら歩く鳥を発見。 車に乗ったまま様子を観察し、ちょうど持参していたPENちゃんで撮影をしてみました。 撮影は、ほぼ... -
【フェリー編】熊本や福岡から奄美大島へ行くには
長らくお待たせいたしました。 え、誰も待っていませんけど?というツッコミはなしよ 熊本(九州)から奄美大島に行くには?ということで、少し前に飛行機編をまとめていましたが、フェリー編はまだでした。 きっと、時間に余裕がある、車を乗せて行きたい... -
チョコモナカジャンボを一番安く入手できるお店を発表!
こんにちは、旅に出ると一気に更新が滞るLovesandです。 毎日記憶に留めておきたいことだらけなのに、今も徳之島に旅の最中で日々面白いことが発生中。奄美に戻ったら、一気に更新するかも?しれません。 さて、今日は誰得な記事になるのかわかりませんが... -
【飛行機編】熊本や福岡から奄美大島へ行くには
わたしが初めて奄美を訪れたのは、2021年の3月。それまで、どうやって行くのかまったく知りませんでした。 次第に旅行へ出かけている人が増えている昨今、きっとこのブログを読んでくださっている方の中には奄美に行ってみようかな?と思う人も少なくない... -
奄美大島の冬は、思っていたよりもかなり寒い。
よく、「1年目の冬は寒くないだろうけど、2年目から寒くなるからね〜」と言われる。 … いえ、1年目から寒いんですけど! そう、普通に寒いです。 北海道の人は冬でも家で半袖で過ごせるほど、防寒がしっかりしていると聞きます。逆に、沖縄の方が寒いと... -
オキナワウラジロガシ|日本一大きなどんぐりをはじめて見る
♫どんぐりころころ どんぐりこ (季節はとうに冬ですが)秋になって山に入ると口ずさみたくなる(?)『どんぐりころころ』。 どんぐりってどうしてあんなにも人の心を掴むのでしょうか? ころころ感とベレー帽感が相まって、かわいさを放っているからでし... -
【龍郷町】こどもの自由図書館「放浪館」
唐突ですが、こどもができたら週一で通いたいと思っている場所があります。 気が早すぎないかしらねえ。 それは、龍郷町戸口にある「放浪館」。 奄美大島出身の方が、こどもたちのために無償で開放されている図書館です。 無償で運営されている施設にもか... -
奄美大島でも、日本最大級の蝶『オオゴマダラ』が観察できる!
日本最大級の蝶で、「南国の貴婦人」と呼ばれているオオゴマダラ。 日本北限の地は喜界島で、本来奄美大島には生息していません。というのも、奄美大島にはオオゴマダラの幼虫が食すホウライカガミという植物が自生していないためです。 でも!!! そんな... -
雨の日の奄美大島と言えば!みんな大好きビッグツー。
晴れたり北風が吹いたりと、お天道様が忙しい奄美大島よりLovesandです。 さて、奄美に住み始めて、よく聞く言葉だったニシムタやビッグツー(最後に地図を掲載しています)。 はじめはどこのことだろう?くらいに聞き流していましたが、3ヶ月経った今で...