発酵生活– category –
-
食卓に欠かせなくなった、納豆麹!我が家の作り方。
塩麹、醤油麹を調味料として常備している我が家ですが、そこに納豆麹がスタメン入りを果たしました。 もはや、食事は玄米に納豆麹そして味噌汁があれば大満足 忙しい人ほど、おすすめしたい麹。 発酵食品のため長期保存が可能なだけでなく、健康にも良いな... -
島レモンで、塩レモンを作ってみた
名瀬には昔ながらの八百屋さんがいくつか残っていて、よく行く八百屋さんで無農薬の島レモンを発見! 1ざる390円。 これは、買わない選択肢はありません。 1ざる(4つ)ゲットして何を作ったかというと、塩レモン。 北アフリカはモロッコの伝統調味料み... -
コーヒーの実から、コーヒーチェリージャムを作ってみた!
【コーヒーチェリージャムを作る】 コーヒーの収穫・焙煎体験へ行った際、わたしが収穫したカップ1杯分(写真上)は、持ち帰らせていただきました。 自宅にはもちろん実とタネを分ける機械はありませんので、手作業でタネを取り出し、現在タネは乾燥中で... -
なすびの塩麹漬けが食卓に欠かせなくなった
【なすびに目覚める】 先日来島した友人が送ってくれたKIKUKAWAPlantationさん(友人実家)のなすび。 THE 肉厚。 とても肉厚で立派なおなすさんたちです。 かつてお世話になっていた友人のご両親が、愛情をたっぷりかけて育てられていることが伝わってき... -
万能すぎる調味料、塩麹。新米主婦にだって、鶏ハムを簡単に作れちゃうんだもの。
【我が家に欠かせない塩麹】 日に日に肌寒さが増している奄美。 曇りで北風が吹いた日には、厚手のジャケットがないと心許ない感じです。 さて、今日は我が家で欠かせない調味料である塩麹の話。 8月28日、熊本を離れるときに母が大量の塩麹(上写真)を持... -
ネットで純米酢を大量購入する理由
こんにちは、発酵食品の魅力に取り憑かれ、発酵食品をなるべく食生活に取り入れようとしているLovesandです。 先日、ホンモノ調味料まとめ買いの記事を書きました。 読んでくださった方の中には、なんでそんなに純米酢ばっかり買うの?と思った方もいらっ... -
ハナモモ(花桃)シロップの炭酸ジュースに目覚めた
まだ移住する前の6月ころ、夫からこの植物はなんだろうと送られてきた写真がある。 はて、なんだろうね?となり、母まで巻き込んで何かを調べる。 そして、たどり着いた結論は、ハナモモ(花桃)。原産地は中国で、花を観賞するために改良されたモモのよ... -
ホンモノ調味料のまとめ買い!並べて眺めるだけで幸せを感じる。
まだ20代の頃、食生活にとても無頓着だったわたし。 実家暮らしだったため、忙しいのを理由にして料理はほとんどせず、飲み会等の外食も多め。気が向いたときに、スパイスカレーを作ったりしていたくらいだったような。 でもコロナが来て心にゆとりができ...
1