ブログを始めたてのころ書いた鶏ハムの記事。
このとき課題となっていた「麹の入手経路」は、今は解決しています。おかげさまで、変わらず塩麹を作ることができていますので、今回は我が家の生麹から塩麹を作るレシピを大公開です。
大公開って言うけど、元は麹屋さんから教えてもらったレシピ(笑)
生麹の入手先は水俣の「緒方こうじ屋」
知る人ぞ知る、緒方こうじ屋さん。
昨年だったでしょうか?母から緒方こうじ屋さんのお味噌をもらって以来、おいしいし身体にやさしいしで、定期的に生こうじ(生麹)とお味噌を取り寄せるようになりました。
緒方こうじ屋さんのお味噌は、天然醸造で無添加、天日塩使用!
熊本市内でも販売しているお店がありますので、水俣まで行かずとも、熊本市在住の方はGetできますよ!
わたしが把握しているのは、下通のラブラブグローバル菊池と益城IC近くの有機生活
あ、上の話はお味噌のこと。
生麹は、帰省の帰路で店頭で買うか、(仲間と一緒に)お取り寄せしています。
どうして、わざわざ生麹を取り寄せるのか
乾燥麹でじゃなくて、どうしてこの人は生麹で作っているのだろう?と思われた方もいるかもしれません‥
ズバリ
その答えは、「生麹は生きているため、乾燥と比べて菌の力が強いから」です。
これも、緒方こうじ屋の店主に教えていただいたことです。ただ、生麹も日に日に菌の力が弱くなっていくとのこと。そのため、購入したらすぐに塩麹なり醤油麹を仕込むことにしています。
通販でも生麹を入手可能!
生麹って、どこで手に入るの?と思った方、本当そうですよね。普通のスーパーに置いてあるのは、基本的には乾燥麹だと思います。
わたしがもし、楽天やAmazonで生麹を買うならば、以下の2つからチョイスしたいなと。
1つ目の熊本県は山鹿にある卑弥呼醤院さんは、実際に山鹿で購入したこともありますし、熊本市内でも購入したことがあります。2つ目の生米糀は購入したことはありませんが、写真で見る限り、緒方こうじ屋さんと同じようにフワッフワしている麹が届きそうですね。
入手しづらい生麹。ネット通販が一番楽かも!
レシピ
もうね、この見た目フワフワの生きている麹を眺めているだけで、幸せになります。わたしは大体500g〜1kg取り寄せて、塩麹と醤油麹をストックしています。
もっともっと色んな麹を揃えておきたいのですが、キッチンのスペースの都合上、今はこの2種のみです。
1. 生麹を入れる
我が家は、現在はプラスチックの容器に入れて作っていますが、いつかはホーローもしくはかわいいガラス容器で作りたいと思っています。
ご自身のおうちにある容器に、作りたい量の生こうじをほぐしながら投入。
今回は、350g入れました。
2. 生麹に対して、3分の1の塩を入れる
塩の分量は、生麹のおよそ3分の1です。
あくまでも、我が家の場合
ということで、今回は350gの生こうじなので、お塩は115gほど入れました。
3. まぜまぜして、生麹と同量もしくは少し多めの水を入れる
お水350ccを入れた状態です。
あら簡単、これで準備完了!
4. あとは数日常温で寝かしたら、完成!
こんな感じでできましたので、あとは常温で1週間ほど、毎日1回混ぜてあげながら様子を見ます。
今は冬ですから、1週間ほどかかるかもしれませんね。
夏は発酵が進むの激早です
いい感じに発酵したら、冷蔵庫へINです。
経過観察
わたしは初めの頃、本当にこれでいいのだろうか?麹、ちゃんと発酵してる?など、心配しながら作っていました。きっとこの記事をご覧の方には、同じように思う方がいらっしゃるかもしれませんので、今回は経過観察を記録してみたいと思います。
2日目、混ぜたあとの様子 水分を全て吸収してしまっているため、お水を足した方がいいのかしら?と不安になる方もいるかもしれませんが、(おそらく)様子見で大丈夫かと思われます。
3日目、混ぜたあとの様子 あまり変化は見られませんねぇ
4日目、混ぜたあとの様子 ちょっと麹が柔らかくなりはじめているのが伝わるでしょうか?
5日目、混ぜたあとの様子 はじめに吸いきった水分が出はじめて、完成間近な感じです
6日目、混ぜたあとの様子 完成まであと1歩!
7日目、混ぜる前の様子 完成しました!水分が出て、柔らかくなりました。あとは冷蔵庫へIN
にほんブログ村
コメント