島の生活(奄美の生活情報)– category –
-
チルと秋名集落の『ショチョガマ』を見に行くの巻
先月、台風に翻弄されたチルがまた奄美大島にやってきました。 目的は、秋名集落でアラセツ(新節)の行事として4年ぶりに行われる「ショチョガマ」と「平瀬マンカイ」を見に行くため。 秋の実りに感謝し来年の豊作を祈る伝統行事で、国指定の重要無形民... -
【与路島のたび #0】電波は?宿は?与路島(よろじま)のイロイロ
奄美大島の方でさえ、行ったことのない人が多いと聞いていた与路島(よろじま)。 同郷の友人(移住面でも人生においても大先輩)と夫と3人で2泊3日の釣り旅に行ってきたよ そもそもどこにあるの?どうやって行くの?楽天モバイルの電波はつながる?宿... -
【駐車の手順】名瀬港に車を停めるには許可が必要となります
奄美大島に来られる方の中には、奄美市名瀬を起点にしてフェリーで奄美群島(奄美大島、喜界島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島)を旅する方もいらっしゃるかもしれません。 そしてそんな方々の中には、ネットで「名瀬港 駐車場」... -
食べ始めたら止まらない、伝統菓子ふくらかん!
台風が去って、ちょっと部屋のお片付けをしていたら次々に発見してしまったカビたち。 靴だけでなく洋服、カバン、箸‥あらゆるものが被害に。 手入れはきちんとしているはずなのに!奄美の湿度は手強すぎる。箸がカビるって、どういうことなのかしら? 幸... -
台風6号カーヌンに備えて、食料をまとめ買い
台風6号カーヌンによってフェリーも飛行機も止まり、我が家に2泊予定(7/30,31)だった徳之島の友人は運行再開まで延泊せざるを得なく。 うわさでは8/7まで止まるんでは?と‥ 現在、1Kのスペースで、夫、徳之島の友人と不思議な共同生活を送っています... -
有限会社富田酒造場の酒蔵見学へ!黒糖焼酎の奥深さを学ぶ
本日、有限会社富田酒造場さんに酒蔵見学へ行ってきました。 もう、あっという間の1時間半(本来の見学時間は約1時間)!貴重なお話をたくさんお聞きすることができて、楽しすぎました。 たくさん質問したため、1時間を悠にオーバー。富田酒造場さんに... -
革靴にカビが発生!奄美大島の洗礼を受けることになった日曜日のはじまり
続いていた大雨もあがり、梅雨明けを感じさせる晴れ間が広がっている今日。 あぁ〜気持ちいいな〜と風を感じながら、何気なく玄関周りを掃除していたとき‥気づいてしまいました。大のお気に入りの革靴たちに、カビが生えていることを! この革靴たちは、何... -
【奄美市民・大島支庁版】はじめてハブを売りに行く人必見!How to sell
先日ハブを捕まえて大島支庁へ持っていったはいいものの、(今年の4月から)現金払いから口座振込に変わっていたため、事前の手続きや持参物が必要となり、後日あらためて時間を割くことになりました。 調べても意外と出てこないハブの売り方。 1匹 3000... -
【2023年6月】チョコモナカジャンボを一番安く入手できるお店を発表!
以前書いたチョコモナカジャンボの記事。 思いのほかプレビュー数が多く、チョコモナカジャンボの人気の高さが伺えました。 この記事読んだ人も、わたしとナマカ! さて、そんなチョコモナカジャンボ。記事を書いた後から少し遠ざかっていましたが、ちょっ... -
奄美大島、梅雨入りしました
5月18日に梅雨入りしたらしい奄美大島。 わたし、テレビも新聞も見ていないから地元の情報は人伝 熊本は5月って言ったら快晴が続いてレジャーシーズン! 梅雨入りした日は、これでもか!ってほど雨が降りましたが、昨日も一昨日もくもり時々晴れ間でたま...