やっぱり、徳之島に呼ばれている

2月の半ばに徳之島へ行ってから、はや3週間。

ブログに記録したいと思いつつも、滞在中のすべてが濃すぎたので後回しにしていたら、3回目の徳之島行きが近づいてきたという状況に陥っています。

昨日は奄美群島地域通訳案内士育成研修の修了試験が(2つの意味で)終わってしまったため、この下り切った気分を少しでもあげるために、徳之島のことを思い出して明るい気持ちになろうと思います。

ああ、誰かわたしに優秀な脳みそをください

奄美群島地域通訳案内士育成研修の実地研修がきっかけとなり、人との繋がりが広がっている徳之島。

徳之島で起きること一つ一つが奇跡のように感じ、ワクワクしているのですが、それを文章で表現できるほどの能力を持ち合わせておりませんので、あしからず。

目次

素泊まりなのに、朝昼付でお昼まで滞在したみなと屋

前回、徳之島の地理的な条件を何も知らずに金剛ばるというペンションに宿泊したわたしですが、レクストンというホテルが港から近くて便利だということがわかり、予約しようと思うにもどうやら初日は満室。

焦って港に近いいろんなタイプのホテルや旅館を探すも、どこも満室。

前回お世話になった金剛ばるも満室。

なに、なにかのイベントがあるの?!有名人でもくるわけ?!と苛立ちを感じてしまいましたが、ついに1件、空室があるお宿を発見しました。

それが、みなと屋さんです。

ゲストハウスだったため、どんなところかちょっと心配していたわけですが

わたしがお借りしたお部屋は、戸建ての2階にある1部屋。お部屋はリフォームされたあとだったようで清潔で広く、ただ寝るには十分すぎるお部屋でした。

そんなみなと屋さん、オーナーさんがまるで親戚のおじさんのようで、優しくて面白い方でした。

朝起きて、1階の共用スペースであるダイニングへ降りたら、キレイに熊本銘菓の陣太鼓が置かれているではありませんか。

わたしの手土産ではありません

朝シャンして、(この日の予定は午後からだったため)「そろそろチェックアウトしなきゃいけないけどどこで時間を潰そうかな?」なんて思案していたら、玄関から現れたオーナーさんが一言「朝ごはん食べていくか?」。

ここで過ごさせていただける?!と思ったわたしは、遠慮なんてせずにお餅入りのお味噌汁をいただきながら、オーナーさんと交流したのでした。

オーナーさんが東京にいた頃のお話、徳之島の話、哲学的な話は聞いていて飽きずに、あっという間にお昼。

ちょっと散歩に行こうかとのことで、歩いてすぐのなごみの岬公園へ。

ここは1944年に徳之島町亀徳沖で米軍潜水艦の攻撃を受け沈没した、戦時徴用船富山丸の慰霊碑が建てられている公園。

最後の夜は、確かに徳之島でした

期せずして歴史を知ることができ、あらためて現代に生きていることのありがたみを感じる時間にもなりました。

帰ったらちょうどお昼時!ということで、オーナーさんの手料理第2弾。

広島から届いてすぐだった牡蠣入りのお味噌汁をおいしくいただきました。

一応、素泊まりです

オーナーさんとの交流も終わるのかと寂しさを感じつつ、バス停までちゃっかり送っていただき、次なる目的地へと向かったのでした。

大変お世話になりました

バスでの出会いが発展

前回、空港からペンションへ向かうために乗車したのは、バス。

このバスの中で楽しくおしゃべりをしたタンカン農家さんと連絡先を交換していたため、図々しくも連絡をとってたんかん畑にお邪魔させていただくことに!

まだ色づきが足りなかったみたいですが、初めてとなるタンカン収穫体験。

実家用と自分用に収穫させていただき、機械で選別し、この日のうちに郵送までしてくださったのでした。

さらに夜も誘っていただき、よく一緒に飲んでいるというタンカン農家さんのお友だちのお宅へ。

お友だちの方も年配の男性ですが、お料理はお手のもの。

おいしくって、ビールが進みました。

そしてこのときに判明したのは、タンカン農家さんがバスに乗ったのはUターンで徳之島に帰ってきて以来(すでに10年ほど)、「初めて」だったということ。

なんだか楽しそうにバスの運転手さんと話していたから、話しかけたのよ

面白い、人生は実に面白いですね。

どこでどんな出会いが生まれるのか、予期できぬものです。

まさか、初上陸の島でお互い初めてバスに乗ったもの同士が仲良くなり、さらにはご友人のお宅にまでお邪魔してご飯をお腹いっぱいごちそうになるとは。

こんな出会いがあるから、旅は面白い

ヨヲキ洞穴から みやと〜ばる、さらに犬の門蓋へ

会うのは2回目なのに、昔から友達だったかのような錯覚に陥らせてくれる徳之島在住の研修仲間のガイドで、ヨヲキ洞穴からみやと〜ばる犬の門蓋(いんのじょうふた)へ!

洞窟に吸い込まれていく友人たち

約4500〜1000年前の生活痕が残されているというヨヲキ洞穴。カムィヤキや土器、貝、骨で作られたいろいろな道具が出土したとか。

洞窟内から眺めた頭上。
ここで暮らしていた人たちは、この穴をどんな風に活用していたのでしょう?

さて、お次はみやと〜ばるへ!

観光客があまり行かない隠れスポットみたい?

人工的な手が入っていない冒険心をくすぐる洞窟を抜けた先に広がるのは、珍しい地質と言われているメランジ堆積物でできた海岸。

くねくねと岩で自然な迷路が出来上がっています。

2グループに分かれて、水風船を武器に陣取り合戦でもしたら楽しいだろうな〜という小学6年生くらいの発想で海岸を見つめていたわたしでした。

海を眺めながら、瞑想をする友人(専属ガイド)。

映画の撮影でもできそうなこの場所で、コスプレの撮影会したら楽しいだろうねなんてワクワクすることを考えた後に向かったさきは、犬の門蓋(いんのじょうふた)。

メガネ岩

定番のメガネ岩の次に向かった先は、友人の一押しスポット。

UFOで連れ去られてしまいそうな穴がぽっかり。

奇跡的に足が長く見えるわたし

わたしは上まで駆け上がり、友人の一人は下でオカリナを吹き始め、そんなわたしたちを写真で撮影する友人。

自由気ままというのはこのことです。

あおさ採りに興じる友人

その後、大量にあおさ採りをして、帰路についたのでした。

でもね、実はこれ、あおさではなかったというお話
じゃあなんなのでしょう?食べれる?

徳南製糖

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次