【野草file.3 クズ(葛)】田舎から大都会まで、どこにでもいるあの子

夏になると凄まじい繁殖力をみせる、

どちらかというと迷惑がられる雑草として認識されがちだと思いますが、葛粉葛根湯の恩恵を受けている人も多いのではないでしょうか

葛粉も葛根湯も、葛の根っこが主成分です

私は以前、葛のツルでカゴ作りを教えてもらったことがあり、「ツルも活用できてありがたい植物だなぁ!」とは思っていたのですが‥

まさか、葛の蔓先新芽まで食べれるとは!野草を活用したい人間からしたら、無駄なところが一切ない

驚愕です

ということで、早速蔓先を収穫し

塩を入れて、湯がいてみました

その後、スジを簡単に取ってから包丁で6cm幅くらいに切り、お皿に盛りつけて鰹節をまぶし、ポン酢でいただきました(写真撮るの失念しました、悪しからず)

カラムシようにクセがなく、鰹節とポン酢のコンボでとてもおいしくいただけました!

茹でてそのままおいしいのですから、いろんな食べ方ができそうです

問題は、まだ近場で見つからないこと

見つけようとすると見つからないことって、ありますよね。葛とはその戦いが続いています

葛さん、あなたの漲る生命力をこれからもいただきます

ありがたや

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次