奄美生活– category –
-
何でも、わんわん!
あと2日で1歳になるまめぞうは、ここ1ヶ月ほど、何を見ても指を指して「わんわん!」と叫んでおります。 時計を見て、わんわん!絵本を見て、わんわん!ネコを見て、わんわん!蜘蛛を見て、わんわん!鳥さんを見て、わんわん!犬を見て、わんわん!(正... -
日本の平和と美しさを、子どもたちに残したい
若かりし頃(今も若いですが笑)海外へ行くたびに思ったことは、日本ってやっぱりいい国だよな〜ということ。もちろん、海外は海外の良さがあり、比較するものでもないかもしれませんが。 平和で、自然が美しく豊かで、食がおいしく、人が優しい‥といった... -
意外と涼しい、奄美の夏
故郷の熊本がまた、豪雨災害に見舞われました。呪われているのか?と思うくらい、熊本に災害が多い気がするのは私だけでしょうか? 家族は無事でしたが、友人・知人までは確認できていません。ただただ、被害が最小限に収まることを祈るばかりです。熊本の... -
続・はじめての熱発【突発性発疹】
まめぞう、ようやく元気になりました https://youtu.be/BURLRPi7Yq0?feature=shared 動画は、熱が下がった日の夜のこと 今、まめぞうの中で流行っている遊びです(笑) はじめての病気となった突発性発疹 熱がではじめて2日目のお昼までは変わらず元気で... -
はじめての熱発
まめぞうちゃん、昨日7月21日で11ヶ月を迎えたのですが、初めての熱発で寝込んで(ぐぜって)過ごす一日となりました 19日、少しいつもより体温高いかな?と思いつつもとても元気だったため気にせずに過ごし、20日も夫を見送った後、自宅の屋上でプールに... -
まめぞう、海ガールにまっしぐら!
もうすぐ11ヶ月を迎えるまめぞうちゃんは、やんちゃ具合が加速しています https://youtu.be/qpvB1TaLZOQ?feature=shared 今までお昼寝で使っていたハイローチェアに自分で乗り始め、激しく揺らして遊ぶ‥まるでジョッキーです。この子はどこを目指している... -
投票日を待ちきれない
選挙権を得てから、各政党よくわからないけれども”選挙には行かなきゃ!”と思ってとりあえず選挙へ行っていたこれまでの私に言いたい 「ちゃんと勉強してから投票しなさい!」と でもね、どう勉強すればいいのかわからなかったのも事実 今はいい時代になり... -
大和蚊帳、最強!おかげさまで安眠できます
暖かい気候になってから、ずっと悩まされてきたことがあります それは、蚊のせいで安眠できないこと もうですね、ただでさえ夜間授乳があって夜中に2〜3度目が覚めて寝不足感があるのに、蚊取り線香を焚いても、ミントスプレーで対策しても、どう頑張っ... -
我が家の食卓(ほぼ、4毒抜き)
4毒抜きの記事を読んでくださった方の中には、何を食べてるの?と思う人もいたかもしれません 参考になるかならないかは分かりませんが、我が家の食卓を一部ご紹介したいと思います お昼ごはん 基本は朝も昼も夜も、ごはんにお味噌汁、+おかず等々です ... -
まめぞうのお尻事情
ジメジメジメジメジメジメ、、、 蒸し暑い季節に突入してしまった奄美から、Lovesandです こんなに暑いとまめぞうにおむつするのは本当にかわいそうなのですが、家の中では布おむつなので、紙に比べると幾分かは過ごしやすいのかなと思っています まめぞう... -
まめぞうの寝顔&寝相 特集
まめぞうの寝相と寝顔を見て嬉しいのは、家族親族だけかもしれませんが笑 朝寝、昼寝、どうかすると夕寝をするまめぞうさんは、一日に一度は腕の中で寝ます(置いたらすぐに起きてしまうため、長く寝かせるために抱っこ) 母は、寝顔を見てるだけでほっこ... -
子育ては、孤育てか
今朝、SNSを通して悲しいニュースを知りました(下記参照) 【速報】「産後うつが辛かった」生後4か月の長男を水に沈め殺害したとして母親(38)を逮捕 埼玉県警 これは、本当に人ごとではありません 子育て経験がなかった頃には、「なんてひどい母親だ!... -
豪華客船のお見送りセレモニーには、欠かさず参加
さて、またまめぞうと私の話です 私たちは港の近くに引っ越したのですが、港が近くて良かったことの一つに「豪華客船を気軽に見にいける」があげれます 良し悪しは別として、それはそれは大きな船が年間を通して奄美大島に寄港するのです 船が寄港した日は... -
まめぞうと私の日々
夫は仕事に釣りに再開し、まめぞうと2人で過ごす時間が圧倒的に増えました 生後8ヶ月に入った今はまめぞうがどうして泣いているのか大体分かりますし、私が寝不足の時は一緒にお昼寝もできるようになったため(生後2〜3ヶ月の頃、寝不足のピークかつ身... -
塩麹で簡単にベーコンが作れるなんて!
今月はじめ、我々の生活には常にストックしてあった塩麹をやっと作りまして、麹生活を再開しました。それに加え、今日にんにく麹と中華麹を仕込もうかなと考えているところです さて、我が家でベーコンが出てくることは基本的にないのですが、「どうやら塩...