リリコイバターとは?
リリコイバター、みなさんは食べたことあるでしょうか?
リリコイとは英語でパッションフルーツのことで、リリコイバターはつまりパッションフルーツバターのこと。

とってもおいしいリリコイバター
いや、そもそもパッションフルーツはなんぞや?と思われる方もいらっしゃるはずです。なんせ、わたしがそうでした。


こちらがパッションフルーツ。
夫と遠距離恋愛中、お土産でもらって食べたのがはじめてで、それをきっかけに熊本にもパッションフルーツ農家さんがいることを知ったりしました。
奄美大島は現在パッションフルーツの季節真っ盛り!
ということで、友人にリリコイバター(パッションフルーツバター)の作り方を教えていただきました。
必要な材料
- バター200g(無塩でも有塩でもどちらでもOK)
- パッションフルーツ小10個ほど
- 砂糖(パッションフルーツに対して2割〜5割)
- 卵黄2個
リリコイバターの作り方(ざっくりと)
0. バターを室温で溶かしておく


1. 必要量のパッションフルーツを画像のように切る


2. スプーンなどで、ひたすらに果肉をこす



そしたら水分とタネに分かれるよ


3. 弱火にかけながら、パッションフルーツの分量に対して5分の1くらいの砂糖を投入



人によってはパッションフルーツと同じ分量の砂糖を入れる人もいるとか。われわれは、極力砂糖を減らしたいため少量かつきび糖を使用
4. 砂糖が溶けたら、卵黄を入れて75度以上で5分



なんで卵黄をいれるんだろうね?という話になったけど、結論は出ず


5. 常温になるまで冷ます




6. 溶かしたバターをスプーンなどで混ぜたのち、常温に冷ましたパッションフルーツ液をすこしずつ投入



ちなみに、画像は入れすぎ!入れすぎたら分離してしまって、どれだけ混ぜても混ざらないという現象が起きます(はい、わたしたちはその現象を起こしました)


7. 最後にタネを投入したら、出来上がり!
8. 食卓用には瓶詰めし、長期保存用として1食分ずつラップに包んで冷凍庫へ


あとは食べるだけ!
うまい!



ちなみにパンは、bakery koneruさんのカンパーニュ。最高の組み合わせ!


にほんブログ村
コメント