-
長崎次郎書店で一目惚れ!薬草好きにはたまらない「自然派美容の教科書」
【「自然派美容の教科書」に一目惚れ】 みなさん、本に一目惚れしたことってありますか? わたしは35歳ではじめて本に一目惚れしました(これまでの一目惚れを覚えてないだけの可能性もあり) 「本に一目惚れってなに?」って方が大半かと想像しますが、わ... -
秋の山都町へ!国宝 通潤橋とARBOL icecreamを堪能する
7年ぶりに再会できた大学の友人と友人の娘ちゃんと、大好きな山都町にドライブへ行くことができました。 有機農業全国No.1のまち! 時を経て、お互いにいろんなことが大きく変化したというにも関わらず、学生時代の友人と会うとそのころの感覚に自然と戻... -
セイタカアワダチソウ風呂、今年もやってみました
当ブログで急に伸びたこのセイタカアワダチソウの記事。 全国の至る所にあるからか、全国のみなさまが見てくださっているようです。 注目度が高すぎて、たまげたばい! 10月上旬、熊本に帰省したらそれこそ行く先々にセイタカアワダチソウがたくさん自生し... -
月下美人(ゲッカビジン)に祝福される
みなさん、月下美人(ゲッカビジン)というお花をご存じでしょうか? わたしは奄美大島に来てから知ったのですが、月下美人はメキシコ原産で、サボテン科の多肉植物。日本では6〜11月に開花時期を迎えるようです。 はじめて見た月下美人は美しくて凛とし... -
【海外の記憶】はじまりは南モンゴルから!初海外は沙漠緑化活動
【チキンハートLovesand、思いきって参加を決める】 みなさんにとって、思いきってチャレンジした記憶はなんでしょうか? わたしにとってのソレは、大学1年生の夏に参加した南モンゴルでの沙漠緑化活動です。 当ブログでは、行政区としての内モンゴル自治... -
ツナマヨ、確保!
ええ、また帰省したわたしです。 帰省の理由はいくつかあるわけですが、やっぱり今回も帰ってきてよかったな〜と思うくらい、いろいろなことが繋がっていき面白いです。 会いたくても会えてない友人もたくさんなのですが(なんせ連絡無精なわたし) 帰省し... -
【奄美100魚種チャレンジ!vol.11の②】与路島の多彩なお魚たち
【日の出とともに出発、早朝釣りを楽しむ】 2日目、夜明け前から釣りをするつもりが昨晩の疲れで寝坊してしまい、まさに陽が昇ろうとしているところで行動開始。 朝日がきれいでした AM6:00 昨晩夜釣りをした堤防の先端へ! 写真はありませんが、海は透き... -
【奄美100魚種チャレンジ!vol.11の①】【与路島のたび #4】初日は夜釣りへ
「与路島のたび」シリーズが続いていますが、ここでやっと本題。 今回の与路島たびは集落や景観を見ることも目的の一つではありましたが、主たる目的は魚釣り! ということで、奄美100魚種チャレンジ In 与路島のはじまりはじまり(たくさん魚種が増えたた... -
【与路島のたび #3】も〜食べれない!というほどボリューミーでおいしい民宿みどりのごはんシリーズ
74歳のおばぁと78歳のおじぃが運営されている、民宿みどりさん。 暇つぶしに、とおじぃは牛飼いをされているみたいです。 「暇つぶしに牛飼いしてるんだ」なんて言葉、わたしも言ってみたい!! さて、そんな民宿みどりさんでのお食事は、ほぼ毎食おじぃと... -
夫へのバースデープレゼント
SUPの上でも、日常的にも安定感抜群の夫。 そんな夫のバースデーは、わたしとちょうど10日ちがいです。 ということで、今年は与路島でバースデーを迎えたのですが、商店も何もない与路島でお祝いするのは難しいとわかっていたため、事前にバースデープレゼ...