-
ふるさと納税で、1.5kgの牡蠣が届く!
先日届いた福岡県新宮町の冷凍牡蠣、1.5kg! 2ヶ月ほど前にふるさと納税で注文していて、忘れた頃にやってくるととても嬉しいものですね。 みなさまも、ぜひ 大粒でぷりぷり。 どうやって食べようかと思い、昨夜は牡蠣鍋にしてみました。 干し白菜に白ネ... -
タンカン収穫のお手伝いへ!山で食べるカップラーメンは、最高。
奄美の特産品であるタンカン。 ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種の一種と言われている、タンカン。 みなさんはご存じでしょうか? 一度この味を知ってしまったら、普通のみかんには戻れないかも! わたしは夫と付き合い始めて、夫が送ってくれてか... -
おばぁに郷土料理の作り方を教わり、少しだけ島人に近づいた気がした1日
こんにちは、あれもこれもと書きたいことが溜まっているLovesandです。 先日、移住したときからお世話になっているおばぁに、奄美の郷土料理である鶏飯とカシャ餅の作り方を教わりました。 教わったというより、目で見て盗んだ感じ? それぞれの説明は、分... -
【フェリー編】熊本や福岡から奄美大島へ行くには
長らくお待たせいたしました。 え、誰も待っていませんけど?というツッコミはなしよ 熊本(九州)から奄美大島に行くには?ということで、少し前に飛行機編をまとめていましたが、フェリー編はまだでした。 きっと、時間に余裕がある、車を乗せて行きたい... -
夫、メジロの撮影に夢中になる
2月上旬のとある日。 夫とカンヒザクラを観賞しに本茶峠(島口では「ふんちゃとうげ」)へ行きました。 本茶峠 このときはカンヒザクラが奄美大島の原生林にとって脅威になる存在だとはつゆ知らず、美しさに見惚れて花見を楽しんでいました。 この日は太... -
タナガ(手長エビ)捕りに、初挑戦!
みなさん、手長エビをご存じでしょうか? わたしは夫に教えてもらうまで知らなかった… 名前の通り手が長いエビなのですが、奄美ではタナガと呼ばれています。 普段外食をしないのでわかりませんが、奄美の居酒屋ではおつまみとしてよく出されるとか。 先日... -
チョコモナカジャンボを一番安く入手できるお店を発表!
こんにちは、旅に出ると一気に更新が滞るLovesandです。 毎日記憶に留めておきたいことだらけなのに、今も徳之島に旅の最中で日々面白いことが発生中。奄美に戻ったら、一気に更新するかも?しれません。 さて、今日は誰得な記事になるのかわかりませんが... -
【熊本帰省の回想 #6】くじゅう三俣山で、森の珊瑚礁に心を奪われる
晴れたらすでに春を感じる奄美から、Lovesandです。 夫に熊本帰省してもらった理由の1つは親戚回り、と過去の記事で書きました。 そう、夫は関東で育っていますが、ルーツは福岡なのです。 ですから、ご親戚も九州在住の方が多いため、今回は2日かけて福... -
【熊本帰省の回想 #5】いちご狩りの食べ放題はお得なのか?
帰省中、2度もいちど狩りに行ってしまいました。 思い出すだけでもよだれが出ちゃうおいしかったなあ 場所は、植木にある吉次園さん。 何が最高って、10月の開花以降農薬を使われていないため、ほぼ無農薬のいちごを食べれるということ。 1度目は、母、... -
【奄美100魚種チャレンジ!vol.3】必殺、エサ釣り。一気に6魚種!
奄美100魚種チャレンジ達成にはまだまだ長い道のりが待っている、Lovesandです。 過去の奄美100魚種チャレンジの記事は、下記からご参照ください。 【奄美100魚種チャレンジ達成をめざし、えさ釣りへ】 さて、訳あって我が家の小さな冷凍庫を、数ヶ月撒き...