熊本帰省– category –
-
【熊本帰省の回想 #5】いちご狩りの食べ放題はお得なのか?
帰省中、2度もいちど狩りに行ってしまいました。 思い出すだけでもよだれが出ちゃうおいしかったなあ 場所は、植木にある吉次園さん。 何が最高って、10月の開花以降農薬を使われていないため、ほぼ無農薬のいちごを食べれるということ。 1度目は、母、... -
【熊本帰省の回想 #4】母の還暦祝い
1月半ばから夫に熊本に帰省してもらった大きな理由は2つ。 母の還暦祝いと夫親戚(夫のルーツは福岡)への挨拶回り。ということで、雲仙岳に登った翌日、兄夫妻とともに母の還暦をお祝いしたのでした。 ちゃんちゃんこは着てもらってないんだけどね お祝... -
【熊本帰省の回想 #3】2時間フェリーで足止めを食うも、なんとか雲仙岳に登頂
今日も熊本帰省を回想。 過去に雲仙のある旅館で数ヶ月住み込みのアルバイトをしていたことがあるため、これまで何度も島原港-熊本新港間を行ったり来たりしたことがありますが、はじめてフェリーにてアクシデント?に見舞われました。 九商フェリーで島原... -
【熊本帰省の回想 #2】本妙寺からの叢桂園・釣耕園コースで朝活
本妙寺の事実 祖父母の家は熊本市西区。そのため、小さい頃から本妙寺によく行っていました。 約400年の歴史があるお寺で、肥後藩の初代藩主である加藤清正をはじめとする加藤家代々の菩提寺です。 なんて書いているとまるで本妙寺について少し詳しいかの... -
【熊本帰省の回想 #1】三が日に、友人と大分県は日田市豆田町で落ち合う
熊本帰省の回想をはじめます 2022年末から2023年1月中旬まで熊本に帰省し、家族や親戚、元上司、先輩、友人などたくさんの方と会うことができました。 でも、わたしは連絡無精で自分から連絡をするということが少ないため、まだまだ会いたい人はいますが、... -
盛りだくさんな帰省が瞬く間にすぎていった
ながいことブログを更新していなかったLovesandです。 いつもブログを読んでくださっているみなさま、こんにちは。 1週間ほど前に夫も来熊し、長崎・福岡・大分へ行ったりと毎日なにかと盛りだくさんな日々を送っていたこの空白期間。 今宵は夫不在、母も... -
街中を爆走する快感が蘇ってきた
大学生のころ、わたしの足はクロスバイク。 春夏秋冬、クロスバイクで街中をビュンビュンと駆け抜け、大学→バイト先→街や友達の家→帰宅と、1日に20~40km走るのが当たり前でした。 なんと元気だったのでしょう。 車に慣れてしまってからは「自転車は不便」... -
日の出を見に、朝駆け!「頂上手前『で』まぶしいね」
お正月(3日)は、友人2人と朝駆け。 ということで、阿蘇は烏帽子岳に連れて行ってもらえました。 まだ薄暗い中登り始め、日が出きったところでちょうど頂上に到着。 美しい朝陽を拝むことができました。(LovesandのiPhone撮影) そして、わたしの中で... -
祖母(祖父母)の味を受け継いでいくことはできるのか
お正月って、みなさん何を食べるのでしょう? お正月に出かけることがないからか、みんな何を食べているのか案外知りません。 子どもの頃を思い出すと、実家ではおせちが必ず並んでいましたが、いつの頃からか実家のお正月はおせちが並ばなくなりました。 ... -
こんにちは、2023年。
A HAPPY NEW YEAR ! いつもLovesandblogをご覧いただき、ありがとうございます。みなさま、どんなお正月をお過ごしでしょうか。 2022年を振り返ると、3月末に無職になって好きなことをして過ごし、8月末に奄美大島に移住し、9月に結婚して今に至ってい... -
おばあちゃん(祖父母)の味といえば、巻き寿司。
齢90に近づいている(まだあと数年)母方の祖父母は、たまに喧嘩しつつも仲良く二人暮らし。 祖母は大の鶴屋好き。回数が減ってきてはいるものの、いまだにバスで市街地へおでかけするのが日常。 祖父は相変わらず原付でうろちょろ。春が来ると、庭の梅の... -
ポカポカと暖かい熊本、ただいま。
日当たりのよい実家のリビングで(暖房入れずに)ぬくぬくしながらブログを書いているLovesandです。みなさんこんにちは。 ああ、暖かい。 明らかに気温は熊本の方が低いですが、帰省した熊本は快晴で風も無くぬっくぬく。 太陽は偉大 大学生のころ行った... -
はじめての帰省。奄美大島から熊本へ。
熊本へ帰る シフトの交代で夫が数日間休みになったため、奄美大島に移住後、はじめて2人で熊本に帰省してきました。 船で鹿児島から奄美へ渡って、約2ヶ月ぶりの帰省。 熊本入りをしても懐かしさを感じるというより、まだどちらかというとホームグラウン...