夫– tag –
-
夫婦でコロナに罹って、ついにエアコンをポチりました
これまで一度もコロナに罹患していなかった(だろう)わたしたちですが、ついに罹患しました。 ある朝、夫が「熱発した」と言って仕事から帰宅。風邪かな?1日寝てれば治るかな、なんて思っていましたが、2日目に突入しても39℃台の熱は下がらず。 THE健... -
夫に惚れ直す
都会には住めないという夫。 街中では笑顔が少ない夫。 GTのために奄美大島に移住した夫。 GTのために筋肉を鍛えている夫。 GT(ロウニンアジ)は、大型肉食魚 いつも探検(Lovesandblogでの定義:磯からGTを狙うこと)へ行く夫に同行したことはなく、GTを... -
(夫が)開墾しました
かねてより、古民家に住んで庭で「畑がしたいね」と話していたわたしたち。 まだ古民家を借りるという夢は実現していませんが、夫上司の土地を畑として借していただけることに! それがこちら。 以前は畑として利用されていたそうですが、現在はこのように... -
三太郎峠で、夫が鬼軍曹に変貌する
奄美市の中央に位置する、標高約343mの三太郎峠(さんたろうとうげ)。 現在は夜間にアマミノクロウサギなど観察で訪れる人が多い場所ですが、かつては古仁屋、旧住用村中心部と名瀬を結ぶ幹線道路として発達していたとのこと。 そんな三太郎峠の古道へ、... -
夫、メジロの撮影に夢中になる
2月上旬のとある日。 夫とカンヒザクラを観賞しに本茶峠(島口では「ふんちゃとうげ」)へ行きました。 本茶峠 このときはカンヒザクラが奄美大島の原生林にとって脅威になる存在だとはつゆ知らず、美しさに見惚れて花見を楽しんでいました。 この日は太... -
【出会い】2年前の今日、夫とはじめて出会う。
久しぶりに携帯の思い出メモリーを見返していたら、夫とはじめて出会ったのが2020年12月20日でした。 もう2年なのかまだ2年なのか分かりませんが、あの日からわたしの運命が大きく動き出したのは間違いありません。あのころ、2年後にわたしが奄美大島に... -
ピーっちばヒュー!夫が釣ってきてくれた、シイラを食す。
「ピーっちばヒュー」 奄美にある言葉。秋に入り、渡鳥のサシバという鳥がピーッと鳴く時期になると、ヒュー(シイラの方言)もやってくるという意味みたいです。 昨日、夫がやっっっと探検(GT釣り)に行けました。 「久しぶりだから、今日は新しい竿で手... -
一緒に暮らし始めて1ヶ月。夫の生態が少しずつ明らかになってきた
奄美は今日も快晴。 昨日、朝晩は涼しくなったと書きましたが、日中はまだまだ真夏です。ノースリーブ生活が続いている、Lovesandです。 今日も知人のワンちゃんのお散歩で、大川ダムへ!キノボリトカゲを撮影した場所です。 大きな建物は見るだけでわくわ...
12