ものがたり– my story –
-
徳之島に呼ばれた旅
徳之島へ 奄美大島に移住してから、約5ヶ月が経ちました。 そのうち、2ヶ月くらいは旅行や帰省で不在にしていたので、実質3ヶ月ほどでしょうか。 2022年11月に受講し始めた奄美群島地域通訳案内士育成研修も佳境に入ってきて、奄美群島各地で中間テスト... -
いざ、探検。人知れずたたずむ神秘的な滝へ!
本日は驚くほどの快晴! 寒波はどこへやら?雲ひとつない空が広がっています。こんな日は、なんでも洗濯したくなるのがわたしです。シーツなどの大物を洗うことができ、満足な1日のはじまりです。 崎原桜通りへ さて、昨日は「崎原の桜を見に行きたい!」... -
暖房のない我が家で、この寒波をどう乗り越えるか。
一昨日、熊本帰省からの徳之島滞在を経て、徳之島からフェリーで約1ヶ月ぶりに奄美大島の自宅へ帰宅。 翌日の海は大荒れでフェリーが抜港となったため、ギリギリセーフで帰れたわけです。 徳之島に缶詰状態も、それはそれで楽しそうだけど 名瀬港から自宅... -
ワイドワイドな徳之島に初上陸
徳之島に初上陸して、はや3日。 年末年始の熊本帰省だけでも盛りだくさんだったのに、この3日間も盛りだくさんすぎて何から書いて良いのやら。 そもそも、読んでくださっている方の中には、徳之島について具体的にご存じない方もいると思います。 何を隠... -
盛りだくさんな帰省が瞬く間にすぎていった
ながいことブログを更新していなかったLovesandです。 いつもブログを読んでくださっているみなさま、こんにちは。 1週間ほど前に夫も来熊し、長崎・福岡・大分へ行ったりと毎日なにかと盛りだくさんな日々を送っていたこの空白期間。 今宵は夫不在、母も... -
街中を爆走する快感が蘇ってきた
大学生のころ、わたしの足はクロスバイク。 春夏秋冬、クロスバイクで街中をビュンビュンと駆け抜け、大学→バイト先→街や友達の家→帰宅と、1日に20~40km走るのが当たり前でした。 なんと元気だったのでしょう。 車に慣れてしまってからは「自転車は不便」... -
日の出を見に、朝駆け!「頂上手前『で』まぶしいね」
お正月(3日)は、友人2人と朝駆け。 ということで、阿蘇は烏帽子岳に連れて行ってもらえました。 まだ薄暗い中登り始め、日が出きったところでちょうど頂上に到着。 美しい朝陽を拝むことができました。(LovesandのiPhone撮影) そして、わたしの中で... -
祖母(祖父母)の味を受け継いでいくことはできるのか
お正月って、みなさん何を食べるのでしょう? お正月に出かけることがないからか、みんな何を食べているのか案外知りません。 子どもの頃を思い出すと、実家ではおせちが必ず並んでいましたが、いつの頃からか実家のお正月はおせちが並ばなくなりました。 ... -
こんにちは、2023年。
A HAPPY NEW YEAR ! いつもLovesandblogをご覧いただき、ありがとうございます。みなさま、どんなお正月をお過ごしでしょうか。 2022年を振り返ると、3月末に無職になって好きなことをして過ごし、8月末に奄美大島に移住し、9月に結婚して今に至ってい... -
おばあちゃん(祖父母)の味といえば、巻き寿司。
齢90に近づいている(まだあと数年)母方の祖父母は、たまに喧嘩しつつも仲良く二人暮らし。 祖母は大の鶴屋好き。回数が減ってきてはいるものの、いまだにバスで市街地へおでかけするのが日常。 祖父は相変わらず原付でうろちょろ。春が来ると、庭の梅の... -
ポカポカと暖かい熊本、ただいま。
日当たりのよい実家のリビングで(暖房入れずに)ぬくぬくしながらブログを書いているLovesandです。みなさんこんにちは。 ああ、暖かい。 明らかに気温は熊本の方が低いですが、帰省した熊本は快晴で風も無くぬっくぬく。 太陽は偉大 大学生のころ行った... -
2人で過ごすはじめてのクリスマスは、丸ごとチキンとともに。
メリークリスマス! とお祝いするのは、24日なのか25日なのか調べて、24日の夜なのか!と今年学んだLovesandです。 さて、仕事柄宗教について考える機会が多かったわたしは、どうして日本ではクリスマスがカップル(とこども)のためにあるようなイベント... -
【出会い】2年前の今日、夫とはじめて出会う。
久しぶりに携帯の思い出メモリーを見返していたら、夫とはじめて出会ったのが2020年12月20日でした。 もう2年なのかまだ2年なのか分かりませんが、あの日からわたしの運命が大きく動き出したのは間違いありません。あのころ、2年後にわたしが奄美大島に... -
懐かしさ満載の歳末イベント『大抽選会』で運試し
はじめに断っておきますと、いつもにも増して中身がある記事ではありません。悪しからず。 奄美市が発行していたくらし応援のほーらしゃ券。 申請して抽選に当たった人が、1冊5000円綴のプレミアム商品券(ほーらしゃ券)を3000円で購入できるというサー... -
菊芋の食べ方はこれ一択!というほど、大好きな食べ方。
姿形がしょうがに似ている、非常に栄養分が高い菊芋。 芋なのにデンプンをほとんど含まず、ポリフェノールやカリウム、亜鉛、各種ビタミンを含有し、イヌリンはごぼうの3倍だそう! 先日道の駅で購入した菊芋の説明書きに、上記のようなことが記載されて...