熊本帰省– tag –
-
里帰り、完了
ベビちゃん、今日から31週0日! 6月に入ってず〜っと引っ越しやら里帰りやらでバタバタしていましたが、やっと落ち着きました。14日に夫とレンタカーで帰省し、18日に夫は奄美大島へと戻って行きました。 ケンカしつつもず〜っと一緒にいた夫と離れるのは... -
先天性心疾患ファロー四徴症と向き合う
大家好。 全く更新しておらず、このブログのタイトル‥何事?!と思われてしまいそうな気もしますが、まずは暗い記事でもなんでもございませんとお伝えしておきます。 誰がどこをどう見ても健常者なわたしですが、実は難病に指定されているファロー四徴症(... -
2024年は、年女。龍の如く昇りませう
随分と間が空いてしまいました。 日頃はテレビを見ないためお気楽に過ごしているわたしも、年末年始は齡90になる祖父母と過ごしたいと思い帰省していたため、リアルタイムに地震や航空機火災、新宿・北九州火災など様々なニュースが入ってきました。 脳梗... -
長崎次郎書店で一目惚れ!薬草好きにはたまらない「自然派美容の教科書」
「自然派美容の教科書」に一目惚れ みなさん、本に一目惚れしたことってありますか? わたしは35歳ではじめて本に一目惚れしました(これまでの一目惚れを覚えてないだけの可能性もあり) 「本に一目惚れってなに?」って方が大半かと想像しますが、わたし... -
秋の山都町へ!国宝 通潤橋とARBOL icecreamを堪能する
7年ぶりに再会できた大学の友人と友人の娘ちゃんと、大好きな山都町にドライブへ行くことができました。 有機農業全国No.1のまち! 時を経て、お互いにいろんなことが大きく変化したというにも関わらず、学生時代の友人と会うとそのころの感覚に自然と戻... -
ツナマヨ、確保!
ええ、また帰省したわたしです。 帰省の理由はいくつかあるわけですが、やっぱり今回も帰ってきてよかったな〜と思うくらい、いろいろなことが繋がっていき面白いです。 会いたくても会えてない友人もたくさんなのですが(なんせ連絡無精なわたし) 帰省し... -
うに・かんぱち・ツナマヨをご紹介します
帰省したら会っておきたい子たちがいます。 それは、兄夫妻の子どもたちである うに かんぱち ツナマヨ 兄夫妻に許可はもらってませんが、勝手に紹介しちゃいます うにとかんぱちはもともと保護猫ちゃん。 そこに仲間入りを果たしたのがツナマヨちゃん。仔... -
祖母の精神力は強し
「祖母といえば、巻き寿司」のわたしにとって一番身近な祖母。 7人の孫と2人のひ孫に愛情を注いでくれいる祖母ですが、小さい頃は「走り回ったら叱られる」という記憶が強く、どちらかというと厳しい人でした。 大体いつも怒っていたような(笑) 70代前... -
くまモンポート八代で夫を探せゲーム
みなさん、くまモンはお好きでしょうか? 今回の帰省時、以前から気になっていたくまモンポート八代を通って帰ることにしました。 くまモンポート八代は、国際クルーズ船の受入れ拠点として、国、熊本県、ロイヤルカリビアン社の三社の官民連携により2020... -
火球への祈りが叶う。退院した祖母に会うため熊本へ
夫と徳之島へ旅した3月、これまで健康体そのものだった88になる祖母が脳梗塞で倒れて入院することになりました。 祖母は健康オタク、母も健康オタク、そして孫のわたしまで影響を受けて健康オタクになりました 徳之島でテント泊した日、わたしは人生初め... -
加藤神社で挙式しました
去る2023年5月27日、熊本の加藤神社で挙式をしました。 昨年の9月11日に婚姻届を提出してからというもの、やらなきゃやらなきゃと思いながらもすでに2人での生活がスタートしていたためか?日々を過ごしていたらずるずると数ヶ月たっていたわけです。 結... -
帰省、つまり食べすぎる
結婚を決めたのは、コロナ禍。 ということで、とりあえず挙式等は保留にして奄美大島に移住したわたしでしたが、5月に挙式をすることが決まったため、その打ち合わせのために4月はまたまた帰省しました。 帰省するということは、つまり食べすぎるという... -
【熊本帰省の回想 #6】くじゅう三俣山で、森の珊瑚礁に心を奪われる
晴れたらすでに春を感じる奄美から、Lovesandです。 夫に熊本帰省してもらった理由の1つは親戚回り、と過去の記事で書きました。 そう、夫は関東で育っていますが、ルーツは福岡なのです。 ですから、ご親戚も九州在住の方が多いため、今回は2日かけて福... -
【熊本帰省の回想 #5】いちご狩りの食べ放題はお得なのか?
帰省中、2度もいちど狩りに行ってしまいました。 思い出すだけでもよだれが出ちゃうおいしかったなあ 場所は、植木にある吉次園さん。 何が最高って、10月の開花以降農薬を使われていないため、ほぼ無農薬のいちごを食べれるということ。 1度目は、母、... -
【熊本帰省の回想 #4】母の還暦祝い
1月半ばから夫に熊本に帰省してもらった大きな理由は2つ。 母の還暦祝いと夫親戚(夫のルーツは福岡)への挨拶回り。ということで、雲仙岳に登った翌日、兄夫妻とともに母の還暦をお祝いしたのでした。 ちゃんちゃんこは着てもらってないんだけどね お祝...