移住日記– tag –
-
【畑の記録・2ヶ月目】きゅうり、ピーマン、おくら‥収穫が始まりました
もう、奄美は毎日快晴が続いていて、THE夏! 一方で、熊本・九州地方は大雨。その度に熊本の家族、親族、友人が心配になるわけですが、被害が出ないでと祈ることしかできません。大雨ピークを乗り越えれますように。 さて、2ヶ月たった我が家の野菜たちを... -
【畑の記録】かなしいかな、ミニトマトとかぼちゃが枯れてしまいました‥
畑の記録・2ヶ月目を更新しようと考えているところですが、その前にかなしいご報告があります。 ミニトマト氏とえびすかぼちゃ氏が枯れてしまいました‥ ミニトマト氏は、1〜2週間ほど前から調子が悪いのが伝わってきていましたが、どうすればいいのかわ... -
DIYでおうちを快適に!またもやキッチンに棚を作る
はじめてDIYをしてからというもの、1Kキッチンにあう機能的なテーブルと整理用の棚をずっと作りたくてうずうずしていたわたしは、ある日、DIYがお上手な知人宅へ夫とともに相談に行くことに。 瀟洒な音楽が流れる洗練された客間で、嫌な顔ひとつせず優し... -
お友達になったケナガネズミ
日本に生息するネズミの中で、もっとも大きいと言われているケナガネズミさん。なが〜い尾っぽは半分白くて、なんだかかわいらしいのが特徴。 かわいいと思うのはわたしだけかもしれませんが。ハムスター飼ってたから、ネズミは好き 国の天然記念物に指定... -
【メモ】リリコイバターの作り方
リリコイバターとは? リリコイバター、みなさんは食べたことあるでしょうか? リリコイとは英語でパッションフルーツのことで、リリコイバターはつまりパッションフルーツバターのこと。 とってもおいしいリリコイバター いや、そもそもパッションフルー... -
革靴にカビが発生!奄美大島の洗礼を受けることになった日曜日のはじまり
続いていた大雨もあがり、梅雨明けを感じさせる晴れ間が広がっている今日。 あぁ〜気持ちいいな〜と風を感じながら、何気なく玄関周りを掃除していたとき‥気づいてしまいました。大のお気に入りの革靴たちに、カビが生えていることを! この革靴たちは、何... -
【奄美市民・大島支庁版】はじめてハブを売りに行く人必見!How to sell
先日ハブを捕まえて大島支庁へ持っていったはいいものの、(今年の4月から)現金払いから口座振込に変わっていたため、事前の手続きや持参物が必要となり、後日あらためて時間を割くことになりました。 調べても意外と出てこないハブの売り方。 1匹 3000... -
ウミガメミーティングに初参加!
こちらは、呼吸中のウミガメさん 海に行けば大体見かけるウミガメさんですが、詳しいことはあまり知らなかったわたし。 奄美移住の先輩であり、同郷の友人からウミガメミーティング2023の情報を聞いたときには、「わたしたちも参加します」と即レス。 とい... -
特別天然記念物・アマミノクロウサギのこども
奄美大島および徳之島の固有種であるアマミノクロウサギ。 つまり、世界においても奄美大島と徳之島でしか出会うことのできないうさぴょん 約500〜300万年前から存在していたという説があるほど原始的な動物で、国の特別天然記念物(昭和38年)および絶滅... -
ついに!念願のハブに出会えた
とある日の夜、22:00ころ夫と龍郷町から名瀬の自宅に帰ることになったため、山道を走ってハブを探しながら帰ることに。 これまで数回、ナイトツアーやハブ捕りに繰り出したことはあったものの、全敗! 会いたいのに会えないもどかしさというものを、いつも... -
初収穫したきゅうりで、冷やし中華風そうめん
雨が続いていた奄美ですが、昨日と今日はくもり時々晴れ! ということで、きゅうりがぐーんと育ってくれました。 なので、初収穫!しました。 もう少し早めに収穫したほうが良かったような? さて、この記念すべき収穫第1号のキュウリちゃん。 どうやって... -
蚊取り線香の有能さに、感謝感激!
畑に行くたびに蚊と格闘しなければいけなかったわたし。 長袖長ズボン、帽子に手袋、そして虫除けスプレーで完全防備!と思って臨んでも、彼らは服の上から難なく刺してくる。 だから、30分以上畑にいるのはもはや武者修行。 帰宅したら足に数箇所、顔に数... -
夫に惚れ直す
都会には住めないという夫。 街中では笑顔が少ない夫。 GTのために奄美大島に移住した夫。 GTのために筋肉を鍛えている夫。 GT(ロウニンアジ)は、大型肉食魚 いつも探検(Lovesandblogでの定義:磯からGTを狙うこと)へ行く夫に同行したことはなく、GTを... -
【畑の記録・31日目】野菜の成長は面白い!
畑を始めてからというもの、快晴が続いたあとに雨が降ると、「あぁ、恵の雨!」と思うようになりました。 大雨が続くのは困りものですが、適度な雨はありがたいものです。 6月は雨が降っては晴れてを繰り返し、野菜たちも随分と成長してくれていました。... -
リュウキュウアサギマダラにはじめて出会う
大和村で磯遊びをした帰り道のこと。 植物たちに覆われたてしまって道なき道となっているところをヒラヒラと舞うチョウチョを発見! 「リュウキュウアサギマダラだよ」と夫。 せっかくPENちゃんを持ってきたのだから、羽の美しさを撮りたい!と思ってパシ...