ものがたり– my story –
-
月下美人(ゲッカビジン)に祝福される
みなさん、月下美人(ゲッカビジン)というお花をご存じでしょうか? わたしは奄美大島に来てから知ったのですが、月下美人はメキシコ原産で、サボテン科の多肉植物。日本では6〜11月に開花時期を迎えるようです。 はじめて見た月下美人は美しくて凛とし... -
【海外の記憶】はじまりは南モンゴルから!初海外は沙漠緑化活動
チキンハートLovesand、思いきって参加を決める みなさんにとって、思いきってチャレンジした記憶はなんでしょうか? わたしにとってのソレは、大学1年生の夏に参加した南モンゴルでの沙漠緑化活動です。 当ブログでは、行政区としての内モンゴル自治区を... -
ツナマヨ、確保!
ええ、また帰省したわたしです。 帰省の理由はいくつかあるわけですが、やっぱり今回も帰ってきてよかったな〜と思うくらい、いろいろなことが繋がっていき面白いです。 会いたくても会えてない友人もたくさんなのですが(なんせ連絡無精なわたし) 帰省し... -
【奄美100魚種チャレンジ!vol.11の②】与路島の多彩なお魚たち
日の出とともに出発、早朝釣りを楽しむ 2日目、夜明け前から釣りをするつもりが昨晩の疲れで寝坊してしまい、まさに陽が昇ろうとしているところで行動開始。 朝日がきれいでした AM6:00 昨晩夜釣りをした堤防の先端へ! 写真はありませんが、海は透き通っ... -
【奄美100魚種チャレンジ!vol.11の①】【与路島のたび #4】初日は夜釣りへ
「与路島のたび」シリーズが続いていますが、ここでやっと本題。 今回の与路島たびは集落や景観を見ることも目的の一つではありましたが、主たる目的は魚釣り! ということで、奄美100魚種チャレンジ In 与路島のはじまりはじまり(たくさん魚種が増えたた... -
【与路島のたび #3】も〜食べれない!というほどボリューミーでおいしい民宿みどりのごはんシリーズ
74歳のおばぁと78歳のおじぃが運営されている、民宿みどりさん。 暇つぶしに、とおじぃは牛飼いをされているみたいです。 「暇つぶしに牛飼いしてるんだ」なんて言葉、わたしも言ってみたい!! さて、そんな民宿みどりさんでのお食事は、ほぼ毎食おじぃと... -
夫へのバースデープレゼント
SUPの上でも、日常的にも安定感抜群の夫。 そんな夫のバースデーは、わたしとちょうど10日ちがいです。 ということで、今年は与路島でバースデーを迎えたのですが、商店も何もない与路島でお祝いするのは難しいとわかっていたため、事前にバースデープレゼ... -
【与路島のたび #2】与路島ののどかで美しい集落風景
「サガリバナとサンゴ石垣とハミヤ島」で2017年にCOOL JAPAN AWARDを受賞した与路島。 ハミヤ島は請島と与路島の間に位置する無人島のことで、とある番組で使われたことがあるそうです。 サガリバナは残念ながら時期ではありませんでしたので、いつかリベ... -
【与路島のたび #1】与路島に初上陸!2泊3日のたびのはじまり
同郷の友人と夫の3人釣り旅の目的地に選んだのは、奄美大島の最南端にある与路島。 港に到着すると同時に東南アジアの雰囲気を感じ、そこからはカルチャーショックの連続でした。 わたしたちの当たり前が当たり前でないことを同じ奄美群島内で経験すると... -
【与路島のたび #0】電波は?宿は?与路島(よろじま)のイロイロ
奄美大島の方でさえ、行ったことのない人が多いと聞いていた与路島(よろじま)。 同郷の友人(移住面でも人生においても大先輩)と夫と3人で2泊3日の釣り旅に行ってきたよ そもそもどこにあるの?どうやって行くの?楽天モバイルの電波はつながる?宿... -
【1ヶ月経過】コンポストは吊るされることになりました
8月16日にはじめたコンポスト。 約1ヶ月が経ちましたので、記録しておきたいと思います。 LFCコンポストをはじめたとき、オシャレだし臭いもしないためキッチンに置いていました。が、やはり外の通気性がよいところに置いておきたい!と思ったわけですが... -
35歳を迎えることができました
「誕生日」 小さい頃(小学生くらい?)、実はちょっと苦手な日でもありました。 人見知りが激しかったわたしは人に注目されるのが苦手で、子どものときの誕生日となるとその日の主役になってしまうから、誕生日が近づくと億劫にさえなっていたような。 だ... -
うに・かんぱち・ツナマヨをご紹介します
帰省したら会っておきたい子たちがいます。 それは、兄夫妻の子どもたちである うに かんぱち ツナマヨ 兄夫妻に許可はもらってませんが、勝手に紹介しちゃいます うにとかんぱちはもともと保護猫ちゃん。 そこに仲間入りを果たしたのがツナマヨちゃん。仔... -
奄美大島で川遊び!キャニオニング・シャワークライミングへ
海遊びのイメージが強い奄美大島ですが、川遊びもできちゃいます。 以前、夫が同僚と沢登りへでかけました。 わたしも着いていきたかったのですが、訳あって同行できませんでした。 ということで、8月末のお盆時期(奄美大島は旧暦にあわせたお盆)に、海... -
祖母の精神力は強し
「祖母といえば、巻き寿司」のわたしにとって一番身近な祖母。 7人の孫と2人のひ孫に愛情を注いでくれいる祖母ですが、小さい頃は「走り回ったら叱られる」という記憶が強く、どちらかというと厳しい人でした。 大体いつも怒っていたような(笑) 70代前...